花粉症、アレルギー性鼻炎

花粉症、アレルギー性鼻炎でお困りの貴方に…

一見、風邪と間違いやすい症状ですが、風邪のように 熱が出たりしない場合

花粉症・アレルギー性鼻炎かもしれません!
花粉症・アレルギー性鼻炎はこのほかに なみだ目 頭重等の症状が現れることもあります

原因と養生法

アレルギー性鼻炎の
原因は?

アレルギー性鼻炎の原因物質は、花粉、ダニ、ホコリなどの
ハウスダスト、…とよく言われます
でも コレだけではありません
○食生活の変化
○大気汚染
○肉体的・精神的ストレス
○住宅環境の変化  など・・・
これらの生活環境の変化から異物に反応しやすい人が増えています
このような人が花粉や ハウスダストなどを吸い込んでしまうと
過敏に反応してしまい くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのつらい症状が出てしまいます

養生法
その壱

バランスのとれた食事をしましょう
アレルギー性鼻炎の原因の1つに、食生活の変化があります
偏食せず バランスの良い食事を取るのはもちろんですが
アレルギーが出ている方は
①水分の摂取を控える
②果物、生野菜を減らす
③苦い物、アクのある野菜は十分にアク抜きをする
春野菜(ふきのとう、菜の花等)は健康な人には少しの毒を入れて免疫力を活性しますが
アレルギーが出ている方には病気に追い討ちをかけてしまいます

養生法
その弐

ストレスを避け 心身を鍛えましょう
ストレスは自律神経を乱し アレルギー性鼻炎を起こしやすい状態を作ります
適度な運動や休息をとりましょう
また、親はアレルギーを持つ子にあまり手をかけすぎないようにし
自立を養わせることも大切です

養生法
その参

アレルギーを起こす原因物質を取り除きましょう
部屋の掃除をこまめに行い 花粉やハウスダストを取り除きましょう
また、原因物質との接触を避けるために マスクなどを使用するのも良いでしょう
部屋に上がるときには 玄関の外で上着についた花粉ホコリを良く落としてから入りましょう
 

 貴方にあった漢方がつらーい症状を緩和してくれます ご相談下さい!
今年の花粉 貴方の体調 症状にあった 漢方をセレクトいたします
養生法も合わせて漢方の効き目を実感してください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です